2015年ー2016年/twitter戦国ベースボールイラスト/息抜きの絵
息抜きとして描いてtwitterにアップした戦国ベースボール関連のイラストをまとめました。サイズ調整してないので大きすぎるものもあるかも。いくつか漏れてるかも。
たぶん第一弾か第二弾がamazonで成績よくて嬉しくて描いたイラスト。

これは第二弾が同じくamazonで調子良かった時の。元々幕末好きですが戦国ベースボールの龍馬は好きなキャラクターです。坂本龍馬が敵役って珍しいし、生意気な感じもいい。

FMヨコハマの「Books AtoZ」という番組で取り上げていただいたときの喜びを表すイラスト。以来ずっと「Books AtoZ」のポッドキャスト愛聴してます。

クリスマス近くに描いたイラスト。

これもクリスマス。クリスマスと言えばの松永久秀と赤揃えのトナカイ。松永久秀、第一弾でちょっと登場するだけなんだけど好きな武将なのでカッコよく描きすぎた。たぶんイラストとしては再登場しないと思うのでここで供養。

こちらもクリスマス。がんばって作ったGIFアニメ。おかしい、年末めちゃめちゃ忙しかったはずだが。

年賀状的なイラストを描かねば!と謎の使命感で慌てて描いたイラスト。急いで描いたので雑…なのはいいんだけど「真」の袋文字が間違ってるのが恥ずい。

子どもを連れて公園に行くと小学生男子がたくさんゴムマリ野球をしているので、この子たちに戦国ベースボールを配ったら学校で大ブームになるのでは?と思って描いた絵。思いとどまりました。

第四弾発売直前に描いたイラスト。気に入ってる。

徳川家康にサインをもらう坂上田村麿。ちょっと前に遊びで描いていた雑なラフに東京野球ブックフェアというイベントに出る前に色をつけた。

明智光秀も第一弾でちょっと登場するだけなんだけど好きなキャラです。生前はこんな時代もあったはず…という妄想。はい、もうお気づきでしょう。挿絵担当である以前にただの作品ファンです。

最強ジャンプで若松浩先生の手により漫画化されるのを記念して描いた漫画。友人に「なんで漫画も描かせてもらわないの?もったいない!」と言われたが、少年漫画の絵なんて特別な修練を長年積んだ人しか描けないんです。イラストとかエッセイ漫画の絵とはぜんぜん違うんです!!……あー、子供の頃の夢、諦めずに練習続けてればよかった。

第五弾にかこつけて描いた漫画の続き。ということで今クリップスタジオというマンガ制作ソフトの練習をしています。もし戦国ベースボールの漫画版が好評でどこかで続きを…となったら若松先生が描かれると思いますが、それが大ヒットしたら内緒で二次創作を描いてコミケに出ようと思っています。買ってね!!!!

July 5th, 2016