2016年/BS日テレ/「ぶらぶら美術・博物館」(201回〜205回)
毎週金曜20時からBS日テレで放送されている番組「ぶらぶら美術・博物館」のwebサイトで、放送内容のまとめイラストを2015年1月から担当しています。
放送後に番組内容から一部をPick upしたり中心となる流れをまとめたりしたイラストが公開されています。
こちらのページでは201から#205のイラストサムネイルと、個人的な製作時の心境・番組の感想をまとめました。番組の内容、拡大されたイラストに関しては番組サイトを御覧ください。(サムネイルをクリックすると番組サイトの該当ページが開きます)
担当の方からリクエストをいただき、仕事ではあまり使わない水彩画風タッチで描いています。
#201東京都美術館「ボッティチェリ展」~ルネサンスの巨匠、珠玉の名画が一挙来日!~
油絵の模写は苦手で、というか簡略化の方法が自分の中でみつかっておらず、一枚模写するのに模写以外のイラスト一枚分くらいの時間がかかります。なので西洋絵画の回は前週から憂鬱。ボッティチェリ展は是非行ってみたいんですが、育児中の人はいつ美術館とか行ってるんですかねー。午前中?
#202世界に一点!村上隆のスーパーフラット・コレクション」展~蕭白・一休・魯山人…名品でひもとく天才の脳内世界!?~
個人的に村上隆に興味があるからかもしれないですが、この展示はめちゃめちゃ面白そう!今回は内容に沿って、展示物の模写よりも展示の流れをまとめる方に力をいれました。
#203江戸東京博物館「レオナルド・ダ・ヴィンチ」展~日本初公開!円熟期の傑作と"万能の天才"の素顔~
一時期よく行ってた江戸東京博物館。常設展もすごく面白いんですよね。
レオナルド・ダ・ヴィンチの困った天才ぶりや弟子の話など楽しい回でした。糸巻きの聖母はTV画面で観た限り、やっぱり背景と合ってないように見えるなあ〜…実物を見てみたいです!
#204春に行きたい!横浜アートスポット~山手の洋館と原鉄道模型博物館~
今回かなりイラストがんばりましたよ!
原鉄道模型博物館についてネットで調べてたら糸井重里さんと原丈人さん(原信太郎さんのご子息)の対談記事がヒットして、これがめちゃめちゃ面白かったです。原鉄道模型博物館、いつか絶対行きたい!
#205ぶらぶら美術・博物館スペシャル春の福岡へ!古代歴史ロマンの国宝・アート旅~宗像大社「神宿る島」のお宝に「金印」、梅香る太宰府天満宮まで~
前回のイラストけっこう頑張ってしまったな〜と思ったら今週は2時間SPで死。でも、福岡楽しそうでした。九州は修学旅行でしか行ったことがないので、一度行ってみたいな〜。
May 26th, 2016